
建築家とまわる建築散歩シリーズ 発売お知らせメール登録のご案内
お陰様で建築家岡村裕次氏とまわる建築散歩シリーズはご好評いただいておりまして約1年おきに国内外の建築を見学するツアーを設定しています。下記ボタンより発売お知らせメール登録をしていただきますと次回のツアーの詳細が決定しました際に内容をメールでご案内させていただきます。
近代建築に大きな足跡を残したル・コルビュジエの代表作17の建築が2016年に世界遺産に登録されました。
登録された17の建築のひとつ、東アジアで唯一のル・コルビジェの作品である上野の国立西洋美術館はル・コルビュジエが基本設計を担当し、具体的な実施設計は日本人の3人の弟子が担当したことはひろく知られています。そのうちの一人、前川國男(1905-1986)は日本のモダニズム建築の旗手として戦後の日本建築界をリードした存在でしたが、弘前市には彼の第1作にあたる木村産業研究所(1932)から最晩年の弘前市斎場(1983)まで多くの作品が残されており建築家の足跡を一望することが可能です。
今回のツアーでは弘前における前川國男建築群を中心に青森市や十和田市の近現代建築を建築家岡村裕次氏の解説を聞きながら見学します。また、青森の2大アートスポットである「青森県立美術館」「十和田市現代美術館」も合わせて見学する建築・アートファンにはまたとない内容となっています。ぜひこのチャンスをお見逃しなく。
国際芸術センター青森
(設計:安藤忠雄)
ねぶたの家 ワ・ラッセ
(設計:フランク・ラ・リヴィエレ)
三内丸山遺跡
青森県立美術館
(設計:青木淳)
弘前市立博物館
(設計:前川國男)
十和田市現代美術館
(設計:西沢立衛)
1973年三重県生まれ
多摩美術大学助手を経て建築設計事務所TKO-M.architects主宰
建築散歩ナビゲーターとして7年間活躍。
【公式サイト】http://www.tko-m.com/
~岡村裕次先生からのメッセージ~
今年の建築散歩番外編は青森県です。昨年の台湾は、湿潤な気候に根付いた建築と発展途中の都市を牽引するような建築を見てまわりましたが、今回は雪国を訪れます。
初日は昨年開館10周年を迎えた青森県立美術館と三内丸山遺跡を見学します。地中の発掘現場のような壁に展示がされている青森県立美術館は青木淳設計であり、新築なのに古くからそこに建っていたような佇まいを持つ不思議な魅力をもった建築物です。貴重な収蔵品も多く、高さ約8.5メートルもある「あおもり犬」(奈良美智)、棟方志功の版画作品、ウルトラマンや、その怪獣のデザインで知られている成田亨の原画など、郷土作家を中心とした収蔵品を拝見します。二日目は森の中にある安藤忠雄設計の国際芸術センター青森をみて、城下町として古くから発展した弘前市に前川國男設計の建築郡を見に行きます。現在石垣の補修のために東北で唯一の天守閣の曵屋が行われている風景をみつつ、江戸時代の武家屋敷、明治時代の洋館もあわせて見学します。三日目は十和田市に移動し、現代を代表する建築家である安藤忠雄、隈研吾、西沢立衛設計の公共建築群をまわります。
縄文時代から現代まで雪国の中で建築はどのように発展して根付いているのか、皆様と一緒に現地で確かめられる事を楽しみにしております。ご参加をお待ちしております。
美術Academy&Schoolが運営するアート好きのための社会人サークル
2010年よりスタートし、美術・アートをキーワードにさまざまなイベントや勉強会・旅行を企画運営。
会員は現在900人以上。
「アートに触れることで、より豊かな人生を」をコンセプトにさまざまなイベントを開催中。
【公式サイト】ART TRANSIT:http://art-transit.net/
日次 | 月日 | 時刻 | スケジュール | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 10/6 | 7:36 | JR東京駅出発、新幹線はやぶさ3号で新青森へ | ||||
(金) | 11:00 | 新青森駅到着 | |||||
11:12 | 在来線に乗換え青森駅へ | ||||||
11:17 | 青森駅到着 | ||||||
宿泊のホテルルートイン青森駅に荷物を置いた後、各自昼食へ | |||||||
(この時間は部屋には入れません) | |||||||
12:30 | 再集合後、徒歩(所要約5分)にてねぶたの家ワ・ラッセ見学 | ||||||
・ねぶたの家ワ・ラッセ:[Molo Design、d/dt Arch、Frank la Riviere Arichitects] | |||||||
14:05 | 青森駅より路線バスに乗って、青森県立美術館へ | ||||||
14:24 | 青森県立美術館[青木淳] | ||||||
青森県立美術館見学および三内丸山遺跡見学 | |||||||
17:10 | 見学後、シャトルバス・ねぶたん号にて青森へ戻ります | ||||||
17:48 | 青森到着、徒歩(所要約5分)にてホテルへ | ||||||
夜は希望者のみ懇親会を予定しております。 | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
青森泊 | ||||
2 | 10/7 | 9:00 | 専用バスにてホテル出発 | ||||
(土) | |||||||
9:30 | 八甲田ガーデンチャペル聖パトリック教会[レーモンド設計事務所](下車・外観見学) | ||||||
国際芸術センター青森[安藤忠雄](入場見学) | |||||||
11:00 | 見学後、専用バスにて弘前へ | ||||||
昼食はバス車内にてお弁当をご用意します | |||||||
12:30 | 弘前到着 | ||||||
徒歩にて前川國男建築を中心とした弘前の名建築を岡村裕次氏の解説とともに見学します | |||||||
・弘前市社会福祉センター[菊竹清訓](入場) | |||||||
・仲町伝統的建造物群保存地区[江戸期武家屋敷](外観) | |||||||
・弘前市緑の相談所[前川國男建築](入場) | |||||||
・弘前城天守閣[江戸期](徒歩移動中遠望、弘前城改修工事中) | |||||||
・弘前市立博物館[前川國男建築](入場) | |||||||
・弘前市民会館[前川國男建築](イベント開催中のため一部入場) | |||||||
・弘前市役所[前川國男建築](外観) | |||||||
・旧第八師団長官舎[堀江彦三郎(堀江佐吉の長男)、1918年](外観) | |||||||
・旧東奥義塾外人教師館[1901年](外観) | |||||||
徒歩見学後、専用バスにて建築の見学を続けます | |||||||
・禅林街、新寺町寺院街(車窓) | |||||||
・弘前市斎場[前川國男建築](入場) | |||||||
・弘前こぎん研究所(木村産業研究所)[前川國男建築](下車・外観) | |||||||
18:00 | 見学後、専用バスにて青森へ | ||||||
19:30 | ホテル到着 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
青森泊 | ||||
3 | 10/8 | 8:00 | 専用バスにてホテル出発 | ||||
(日) | |||||||
9:30 | 十和田市到着 | ||||||
徒歩にて十和田市内の近現代建築を見学します | |||||||
11:00 | 十和田市現代美術館[西沢立衛](入場) | ||||||
十和田市民図書館[安藤忠雄](入場) | |||||||
市民交流プラザ[隈研吾](入場) | |||||||
新渡戸記念館[生田勉](下車、外観) | |||||||
途中、昼食をご用意します | |||||||
15:30 | 見学後十和田市内を専用バスで出発、七戸十和田駅へ | ||||||
16:53 | 七戸十和田駅から新幹線はやぶさ28号にて東京へ | ||||||
20:04 | 東京駅到着後、解散 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
※日程表の食事表記について
朝食、
昼食、
夕食、
機内食、
食事なし
※出発・到着の時刻・時間帯・距離などおよび観光箇所の所要時間は目安であり、変更となる場合があります。
旅行代金 | 備考 | |
---|---|---|
ART TRANSIT有料会員 及び 美術アカデミー&スクール 受講生旅行代金 |
77,000円 | 2名1室利用時のおひとり様/大人・子供同額 |
77,500円 | 1名1室利用時のおひとり様/大人・子供同額 | |
旅行代金 (ART TRANSITメール会員・ 一般(非会員)) |
81,000円 | 2名1室利用時のおひとり様/大人・子供同額 |
81,500円 | 1名1室利用時のおひとり様/大人・子供同額 |
旅行代金に関する注意 |
※新幹線は東京駅発着の他、上野駅発着と大宮駅発着が可能です。 ※上野駅発着の場合往復で200円引き、大宮駅発着の場合往復で600円引きとなります。 ※旅行代金は2017年6月30日現在有効なものとして公示されている運賃・適応規則を基準として算出しております。 |
旅行代金 | 備考 | |
---|---|---|
ART TRANSIT有料会員 及び 美術アカデミー&スクール 受講生旅行代金 |
50,500円 | 2名1室利用時のおひとり様/大人・子供同額 |
51,000円 | 1名1室利用時のおひとり様/大人・子供同額 | |
旅行代金 (ART TRANSITメール会員・ 一般(非会員)) |
54,500円 | 2名1室利用時のおひとり様/大人・子供同額 |
55,000円 | 1名1室利用時のおひとり様/大人・子供同額 |
旅行代金に関する注意 |
※1日目12:30の集合時から合流してツアーにご参加いただき、3日目七戸十和田駅到着までが募集型企画旅行の契約(責任)範囲となります(十和田市内で離団することも可能です。ただし離団することによる料金の変更はございません)。 ※旅行代金は2017年6月30日現在有効なものとして公示されている運賃・適応規則を基準として算出しております。 |
利用ホテル |
ホテルルートイン青森駅前 |
食事回数 | 朝2、昼2、夕0 |
最少催行人員 | 15名 |
貸切バス会社名 | 青森観光バス |
添乗員の有無 | 同行しません。岡村講師が同行いたします。また集合時間等は出発1週間前にお送りします最終案内書にてご確認ください。 |
ご案内 |
|
お申込方法 |
ツアーの募集は終了しました。 |
建築家とまわる建築散歩シリーズ 発売お知らせメール登録のご案内
お陰様で建築家岡村裕次氏とまわる建築散歩シリーズはご好評いただいておりまして約1年おきに国内外の建築を見学するツアーを設定しています。下記ボタンより発売お知らせメール登録をしていただきますと次回のツアーの詳細が決定しました際に内容をメールでご案内させていただきます。