

写真:昭和11年頃開墾されたサドヤ農場から甲府盆地を望む
写真:昭和11年頃開墾されたサドヤ農場から甲府盆地を望む
横浜でワインサロンを主宰する渡邉美洋子先生と横浜君嶋屋の代表取締役として日本ソムリエ協会副会長として知る人ぞ知る君嶋哲至氏が2人あわせて同行するという大変贅沢な山梨ワイナリーツアーです。
訪問するワイナリーは、大正6年に創業し「シャトー・ブリヤン」銘柄で戦後を代表するワイナリーであり続けている老舗ワイナリー・サドヤ、「イセハラ」銘柄に代表される甲州種のスペシャリストとして広く支持されている勝沼醸造の、厳選した2軒のワイナリー。1日1ワイナリーずつ訪問し、同行講師2名のナビゲートのもと直接ワイナリーの造り手から話を聞きながら日本のワインづくりの奥深く、ディープな世界へとお誘いします。
伝統的なサドヤの一升瓶貯蔵(イメージ)
勝沼醸造の外観(イメージ)
勝沼醸造の樽貯蔵庫(イメージ)
横浜ワイン&チーズサロン エスパスプレジール 代表
横浜でワイン&チーズ教室を経営。
教室のほか、様々なレストランを貸し切ってスペシャル講座を開催。また、企業向けの出張ワインセミナーも多数行っている。
2016年より「ル・サロン横浜山下町」のワインスクール校長およびイベントプロデューサーに就任。
Chevaliers du Tast-fromage(フランスチーズ騎士/仏 2008)
JSA認定ワインエキスパート CPA認定チーズプロフェッショナル
エスパス横浜ワイン倶楽部主宰 ルサロンシャンパーニュクラブ主宰
●エスパスプレジール(外部サイト):www.winecheese.jp
●ル・サロン横浜山下町(外部サイト):lesalon.co.jp/
(株)横浜君嶋屋 代表取締役 社長
1960年横浜生まれ。
明治25年創業の酒販店の4代目で、ワインと和酒卸販売業、ワインの直輸入を行う。
無名でも質が良く生産者の顔が見えるお酒を扱う「セレクトショップ」をモットーに、横浜君嶋屋本店の他に、銀座君嶋屋・恵比寿君嶋屋の2店舗を経営。
お酒の魅力を国内外へ積極的に発信し続け、業界の発展に努める。
(一社)日本ソムリエ協会 副会長
Echanson du Roi Ren(コトー・デクサン・プロヴァンス/仏 2003)
Chevaliers du Tastevin(ブルゴーニュワイン騎士/仏 2004)
Ordre des Coteaux de Champagne(シャンパーニュ騎士/仏 2008)
●横浜君嶋屋(外部サイト):www.kimijimaya.co.jp
日次 | 月日 | 時刻 | スケジュール | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 6/02 | 7:51 | 横浜駅よりJR特急はまかいじ号(普通指定席)にて山梨へ | ||||
(土) | (途中、新横浜駅8:03発、町田駅8:20発、八王子駅発8:42発のそれぞれの駅からの乗車も可能です) | ||||||
9:58 | 甲府駅到着・下車 | ||||||
10:30頃 | サドヤ訪問 | ||||||
最初にサドヤの歴史あるぶどう畑から見学します。 | |||||||
甲府駅よりタクシー乗り合いにてにてサドヤの圃場(ぶどう畑)に近い「かいてらす」へ (タクシー代は旅行代金に含まれておりません。現地にてお支払いください。) |
|||||||
11:00頃 | ワイナリー敷地内のレストラン、レアルドールにてランチ(ワイン代も含まれます) | ||||||
13:00頃 | 地下セラー見学 テイスティングルームにてサドヤのワインについてセミナーおよび試飲 |
||||||
16:00頃 | 見学終了後、各自ホテルへ移動してチェックイン (タクシー利用の場合はタクシー代は現地にてお支払いください。) |
||||||
19:00頃 | 君嶋様が自ら演奏をするライブを楽しみながらの夕食をセッティングしました。 | ||||||
(夕食代は旅行代金に含まれておりません。5,000円を現地にてお支払いください。) | |||||||
![]() |
![]() |
![]() |
甲府市内泊 | ||||
2 | 6/03 | 朝 | ホテルにて各自朝食 | ||||
(日) | 9:15 | 専用バス(中型)にてホテルを出発 | |||||
10:00 | 勝沼醸造訪問 | ||||||
勝沼醸造のワインについてのセミナーおよび試飲と勝沼醸造金川ワイナリー見学 | |||||||
勝沼醸造を代表するヴィンヤードの一つ、番匠田圃場の見学 | |||||||
13:30 | レストランテ風にてランチ(ワインも含まれます) | ||||||
勝沼醸造を代表するヴィンヤードの一つ、番匠田圃場の見学 | |||||||
勝沼醸造のワインが貯蔵されているトンネルワインカーブの見学 | |||||||
見学後、勝沼ぶどう郷駅へ | |||||||
17:03 | 勝沼ぶどう郷駅よりJR特急はまかいじ号(普通指定席)にて横浜へ | ||||||
(途中、八王子駅発17:55着、町田駅18:14着、新横浜駅18:30着のそれぞれの駅での下車も可能です) | |||||||
18:41 | 横浜駅到着後、解散。お疲れさまでした。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
※急病等で万が一渡邉美洋子先生、君嶋哲至氏が同行できなくなった場合には、ツアーは催行中止とする場合があります。その場合、取消料はいただきません。
※日程表の時間表記について
早朝(4:00~)、朝(6:00~8:00)、午前(8:00~12:00)、午後(12:00~16:00)、夕刻(16:00~18:00)、夜(18:00~23:00)、深夜(23:00~4:00)
※日程表の食事表記について
朝食、
昼食、
夕食、
食事なし
※出発・到着の時刻・時間帯・距離などおよび観光箇所の所要時間は目安であり、変更となる場合があります。
旅行代金 | 備考 | |
---|---|---|
ツインルーム利用 | 39,800円 | 2名1室利用時のおひとり様/大人 |
シングルルーム利用 | 42,200円 | 1名1室利用時のおひとり様/大人 |
旅行代金に関する注意 |
【旅行代金に関する注意事項】 ※集合地まで及び解散地からの交通費は旅行代金に含まれていません。 ※新横浜駅発着の場合は上記旅行代金との差額はございません。 ※町田駅発着の場合往復で200円引き、八王子駅発着の場合往復で800円引きとなります。 |
利用ホテル |
甲府/ドーミーイン甲府 |
食事回数 | 朝1、昼2、夕0 |
最少催行人員 | 20名 |
添乗員の有無 | 添乗員は同行いたしません。 出発前にお渡しします最終案内および渡邉美洋子先生の案内に従って行動していただきます。 |
利用バス会社 | 山梨観光バス(ツアー2日目) |
ご案内 |
・当ツアーのお申込みは「エスパスプレジール」、「ル・サロン横浜山下町」メンバーまたは渡邉先生、君嶋様のご紹介のかたのみを対象とさせていただきます。 ・ご旅行契約をされたお客様が最少催行人員に満たない場合は、催行を中止させていただくことがあります。その場合は、旅行開始日の13日前にあたる日より前に通知いたします。 ・当ツアーはワイナリーを訪問しワインをご試飲していただくツアーですので未成年のご参加は原則受付しておりません。親同伴で未成年の参加をご希望の場合は別途ご相談ください。 ・未成年にはワインを含むアルコールの提供は一切ありません。 ・当ツアーは当社が発行している各種トラベルポイント対象外となります。 ・ツアー催行決定後にお客様のご都合でお取り消しをされる場合は所定の取消料を申し受けます。 |
申込方法 |
当ホームページからのお申し込みとなります。 下記「ツアーに申し込む」ボタンからお進みください。 |
(承)東18-181